オープンデザイン株式会社(OpenDesign,Inc)
  • おもいをこめて
  • できたもの
  • できること
  • わたしたちと
  • いっしょに
  • はじめませんか?

Ayuri

岡山国際サーキットへ動画撮影に行ってきました !

in Ayuri, Office photo, Staff / by OpenDesign
[ 2017-12-19 ]

皆さん初めまして。10月に入社した新人のAです。
記念すべきブログデビューとなります!
 

今進行中の案件である広島県にある広告代理店のWebサイトの制作のため、
岡山国際サーキットへ動画撮影に行ってまいりました!
初めての撮影参加のため私の心はドッキドキです。
 

 

なぜ広告代理店のWebサイト制作でサーキットで撮影するのか?
って皆さん思いますよね!

実は社長のご趣味がレース
だそうで、今回はその撮影に行ってきました! 

 

サーキット場は山の方にあり、寒い中皆さん頑張ってくださいました!
ちなみに私は平気です!若いので! (*
’ω’*) 

 

まずはサーキット場をぐるりと回りながら撮影ポイントの確認。
どのようにして撮影するかなど実際にカメラを覗きながら確認していきます!
何に対しても、やはり最初の確認が大切ですね。
どう見えてくるかなども実際見てみると違うものです。
 

image (1)

 

それにしてもサーキットって初めて入りましたが、広いですね!
某車アニメーション映画のカ●ズを思い出します。
 

  

場所の確認が終わったら、いよいよ撮影開始です!
こちらが
社長の愛車になります!ででーん!! 

image (7)

いやぁ、自身の撮影技術の無さに泣けてきますが、実際はこの100倍くらいかっこよかったです。 

 

いよいよ走るっ、、、!の前に、まずは車体撮影から入ります。
社長
の横顔のアップからギアチェンジの手元まで隅々撮影していきます。
ライトをあてたりなどして、ライティングの調節も行います。

そこに欲しい画がある限り!妥協は致しません!!

image (2)

 

そしていよいよコース撮影!
車が
出て行ったのを確認し、急いで撮影ポイントへ向かい、撮影を行いました!
サーキットを駆け抜けるその姿は、まさに「赤い閃光」!

迫力満点の動画撮影が行えました。
 

 

ところで、サーキット場はフェンスが沢山あり、撮影の邪魔になるんじゃないか?
と皆さん思いました?私は思いました(‘ω’) 

 「フェンスが邪魔なのなら!フェンスを越えてしまえばいいじゃない!」
※ほんとに
越えてはいけません。
フェンスが邪魔だから撮影できない。

ではありませんね。

どのように撮ればフェンスが入らないか。

どのようにすれば、理想の画が撮影できるかを考える
。
それがオープンデザインですね!!
 

 

というわけで、残りの撮影を行いました。
主に
社長のレーサー姿の撮影です。
決まってます。かっこいいですね~。

image (4)image (3)

 

 

今回の撮影では、広告代理店のスタッフの方も参加くださり、
ストップウォッチを押す場面などで出演くださりました!

こちらのご希望からなんと、半袖になっていただきました。

寒い中ありがとうございました。
 

image (5)

 

初めて撮影に参加させていただきましたが、
動画撮影の一連の流れや細かなことなど

肌身で感じることができ、とても勉強になりました。

機材の名前なども早く覚えて、次はもっとテキパキ動いていきます!

相手が何を求めているかを先読みして行動ができるように頑張ります!
 

 皆様、寒い中ご協力ありがとうございました。

今回撮影した動画を使用し、作成したHPはこちらです!
https://www.ecocom.co.jp/

Movieの中に今回撮影した動画がありますので、ぜひご覧ください!

Blog Category

  • Office photo
  • Media exposure
  • OpenDesign News

What’s new & Event

  • あけましておめでとうございます! 2019-01-04
  • 夏の思い出と秋の始まり! 2018-10-18
  • 外部スタッフを募集しています。 2018-09-02
  • 新社屋に引っ越してはや半年です 2018-07-02
  • 引っ越しました! 2018-02-20

Monthly Archives

  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年7月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年7月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年8月
  • 2013年4月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年1月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年1月
  • 2007年11月
  • 2007年10月

Search

OpenDesign,Inc.

オープンデザイン株式会社

〒799-2651
愛媛県松山市堀江町1769-7

tel 089-979-8475
fax 089-979-8476
open 9:00~18:00
close 土・日・祝

Contents

  • 考え方
  • 制作実績
  • サービス
    • 失敗しないために大切なこと
    • WEBデザイン制作
  • 会社案内
  • 採用情報
  • お問い合わせ

Blog Category

  • Office photo
  • Media exposure
  • OpenDesign News

What’s New & Event

  • あけましておめでとうございます! 2019-01-04
  • 夏の思い出と秋の始まり! 2018-10-18
  • 外部スタッフを募集しています。 2018-09-02
  • 新社屋に引っ越してはや半年です 2018-07-02
  • 引っ越しました! 2018-02-20
Copyright © 2001 -
OpenDesign,Inc. All Rights Reserved.

▲