Takuya
祝 CREPE DE GIRAFE 銀座出店!
Tです。ブログ更新、正直サボっていました。すみません。。
お客様には、HPは更新が命!って言ってるのに、まったく説得力がないですね。。
今日は、Y子とBLOG更新DAYです。制作実績も一気に更新してますので、2ヶ月くらいかけて、じっくり読んでくださいね!
今回は、アートディレクションを任せていただいてる「CREPE DE GIRAFE」様のご紹介と突然ですが、OpenDesignのWEB以外の制作活動をご紹介したいと思います。
前置きはさておき、今年HPを公開させていただいた「CREPE DE GIRAFE」様。
9/1、なんと東京銀座のDole cafe内にお店がオープンいたしました!
【 GIRAFE 銀座 】
ドールカフェ(テイクアウトコーナー)
東京都中央区銀座4丁目9-15 銀座吉岡屋ビル1F
Tel:03-6278-0438
Fax:03-6278-0439
Dole Cafe website
Dole Japan website
東京の方、東京に行かれる愛媛人の方、是非、立ち寄ってくださいね。
(9/18に銀座店へ取材に行きます!)
ジラフクレープは松山発なのですが、実は松山では食べれません。
四国では、香川の高瀬店、宇多津店で食べれます。
(明日、取材で香川のお店に行ってきます!”CREPE DE GIRAFE”として食べるのは私も初めてなので、今から楽しみでソワソワしています。 ちなみに、帰りにはりょう花さん西条店限定の「サムライらーめん」を食べに行ってきます!)
“サクサク”で”もっちり”な食感は本当にその通りで、1回食べたら、ヤミツキになります。
クレープの皮のサクっとした食感と、中のとろ~り、もちもちクリームの抜群の相性は、本当にたまりません。
私は、どちらかというと和菓子派(特に粒あん)なので、クレープを自ら食べようとは思ったことなどなかったのですが。。
今月末には、新居浜に直営店がOPENします。
十分ドライブ圏内ですな^^
という具合に、どんどんフランチャイズ加盟店が増えていっています。
これだけ短期間で設立当初に実店舗を持たずクチコミとホームページでお店が増えていく。。本当にスゴイことです。
当然ホームページだけでは、ここまで契約には結びつけません。 それは、ジラフさま担当のKさんの実直さ、熱い想い、こだわりにあると思います。 とてもおちゃめな方です^^
ここは、年内にOpen予定の新サイトで掘り下げて紹介させていただきますね。^^
フランチャイズの展開にあわせて、OpenDesignではWEBだけではなく、印刷物、移動販売車、店舗、看板などのデザインもさせていただきました。
いままでは、紙のデザインがあって、WEBに流用することが多かったのですが、最近ではWEBのデザインが紙のデザインになることが多くなりました。まさか、リアルの店舗デザインにもなるとは思わなかったのですが。。
▲WEBのheader(最上部)のロゴマークや商品説明の画像が、店舗のメイン看板になっています。
茶色、銅版、木目もWEBのイメージそのままを店舗デザインに反映しています。
▼印刷物では、スタンプカード、OPEN告知チラシ、フランチャイズ募集ポスター、商品券、リーフレットを作成させていただきました。WEBでタイトルベースにしていた”リボン”をポイントに利用しています。
▼こちらの”のぼり”は今治の業者さんに特注で作っていただきました。
私のイメージでは”風” ”シンドバット” だったので、ヒラヒラをつけたり、下をキュと絞ってもらったり。
業者さんは今までこのような形ののぼりを作られたことがなかったみたいで。。
実現していただいて、ありがとうございました!(実物を手にして、うれしそうなTです。。髪ながー)
▼あとは、移動販売車、ユニフォームです。
追いかけたくなる車にしたかったので^^ 大きなクレープの写真をいれています。
これを見たら、「あ!ジラフだ!」ってわかるようにHPのテイストをそのまま利用しています。
制服は、スカーフ、ハンチング、白シャツはどうしても私の中で必須だったので、こちらで採用していただくようになりました。
襟元と、袖のロゴは、Y子のこだわりです。
どれもこれも、初めてのことだらけで。。とてもいい勉強をさせていただきました。ジラフさんありがとうございます!
全国制覇と、海外進出に向けて、一緒に頑張っていきましょう!
今月は、東京、高知、広島と撮影・打ち合わせが盛りだくさん。
次回は、取材報告をY子さんがUPします!
では、また!
2nd anniversary!
Tです。 さて、先月はOpenDesignの誕生日が2つありました。
オープンデザイン株式会社が16日で2周年でアメリカのOpenDesign,Inc.は24日で6周年です。
支えていただきました、お客様、関係者の方々、本当にありがとうございました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 「いいものを創るだけ。」 シンプルですが、3年目の目標です。
旅先でみつけたもの season4
まだ、旅の途中だったかどうだかわからなくなって、とりあえず次の作戦を練っているTです。
花粉症大丈夫ですか?という時期ですが重症なのは私だけ?って感じですね、今年は。。
さて、今回の旅先で見つけたもの。
わがOpenDesignに力強いスタッフが入社しました。
ブログネームは「I」。MY TITLEは、「muscle power」 or 「tough guy」と命名するつもりが、「with pleasure」ということになってしまった、Iさんです。
私とは、旅行会社時代の同士でもう10年以上の付き合いになります。
旅行会社時代から、とてもパワフルで、いまだにあの筋肉は健在でした。。
筋肉以外だと、まっすぐな性格、とても責任感が強く、納得するまでやりぬく頑張り屋さんなところも健在でした。
OpenDesignでは、営業サポート、NEWS LETTER、あと取材の機材運びがメイン業務です。
皆様、どうぞ宜しくおねがいします!
SKYPE de BLOG

[15:02:11] T: ということで、ある晴れた師走のOpenDesignの一日をご紹介します。
[15:03:04] T: この日は、朝から、晩まで取材、打ち合わせの日やったね。。
[15:03:55] Y: この日は午前中にメールのチェックやら毎日の定期的作業やらをして、お昼から大洲へ、取材祭りでしたね~
[15:04:02] T: うん。
[15:06:11] Y: まるフリや!w
大洲に行くということで、会社を早めに出て高速でブーンと向かいましたね、
[15:06:16] Y: せっかくの大洲ということで
[15:06:43] Y: ちょっと早めに出て楽しんじゃおうという話になったんですよね(ニヤニヤ
[15:08:45] T: そうよね、うちは、取材の合間とか、時間があったら遊ぶ会社やけんね。
前も、取材の真っ只中に日食みたし。
あれ、大洲のなんていうお庭やったっけ?
[15:10:09] Y: 日食!なつかし~。もうすぐふたご座流星群ですねー、世界天文年満喫してます。
大洲のお庭は・・・が?がりゅう?がりょう?なんたら、みたいな。
[15:10:14] Y: すみません・・・
[15:12:35] T: 臥龍山荘ね。
紅葉とか、すごいきれいやった。写真もいっぱい撮れたしね。
OpenDesign Photo素材集も充実してきたな~
[15:14:02] Y: そうでした!臥龍山荘!
こうやって季節の風景や素材に利用できるような写真を集めてるんですよね。
壁マニアの例のA先生のおかげで背景には困らないですし^^
[15:15:37] T: そうそう、壁好きよね。。壁写真集でも作る気やろか?
でも、A先生の写真、まもなく公開のコンテンツでは、大活躍やった。
[15:18:31] Y: いやー、ほんまにあれは大活躍やった!
自分らで素材作ったり、こうやって取材の合間に好きな写真とったりするのは楽しいし、著作権とか気にせず、好きなものが作れるのがいいですね^^
最高の気分転換!
[15:19:09] Y: あとその土地で見る風景とか、癒されますしね~^^
[15:19:22] T: うんうん。
[15:20:09] Y: 今回はお庭も良かったけど、わたしとしてはあの大きい御神木も良かった!
パワーもらいました!
[15:20:51] T: これ以上、パワーいらんやろw
[15:23:48] T: まあ、でも仕事の合間にこうやって好きな写真とるって、大事よね。
特に俺らデザイナーは、感性を磨かんと。
次の打ち合わせまで、もうちょっとあったらよかったけど。また次のお楽しみということで!
[15:26:45] Y: そですね!
でも早めに出たんで、打ち合わせにも余裕を持って向かえてよかったですよね。
[15:28:05] Y: 打ち合わせは先日公開した「弁護士法人たいよう様」の大洲事務所に向かいました。
WEB-PONをご利用いただいているので、ご挨拶と共に操作方法のご説明をさせていただきました!
[15:28:14] Y: 説明、どうでしたか・・・?
[15:33:51] T: WEB-PONの説明、だいぶ板についてきたね^^
[15:34:12] T: たいよう様も、ガンガン更新してほしいと思います!
吉村先生からの、暖かくて、ちょっとお節介な「お客様の声」も嬉しかった。
うちのSCHOOLでも、CMSのWEB-PONセミナーをするつもりなんで、そん時はたのんますね!
[15:38:42] Y: うーおー、SCHOOL!Yに全部任せとけ!
と言えるくらいがんばりますw
※ SCHOOLはOpenDesign全員で行いますので皆さん、ご心配なさらずw
[15:39:02] Y: たいよう様、当日はおじ冠いただきましてありがとうございましたm(__)m
[15:39:12] T: お時間!
[15:39:27] Y: おじかんーーーー!!
[15:39:42] Y: すみません。。。大事なときにしまらないY。
[15:40:07] T: 今、本番中やぞ!そのまま、ブログにのせるんやから!
[15:41:22] Y: わーおー!すみません!ありのままの私!
[15:41:37] Y: ・・・えー、話を戻しまして。
[15:43:08] Y: たいよう様へお伺いした後は、遅めのお昼(14:30くらい?)をいただきに「らーめん工房りょう花様」の大洲店様へ!
[15:46:06] T: うん。取材以来やったね。おいらは、この間のカタリナさんのカヌー取材のときにきたけど。
やっぱ、特塩は、定期的に食わんといかん体になってしもた。。
ここの店長さんの笑顔は、サイコーよね。
[15:47:37] Y: 特塩味玉!
店長さんに癒されつつ、おいしくいただきました~^^
[15:47:49] Y: そんなこんなしてると次の撮影まで時間が・・・!
[15:48:17] Y: ってなってあわてて向かったんですよね。意外と近くて問題なくてよかったですが。
[15:51:30] T: みんな、早食いでよかった。猫舌のAさん、大変やったろうけど。。
次は、京屋さんの大洲店。駅の真ん前。最高の立地やったね。
リニューアルオープン、おめでとうございました!
[15:53:20] Y: おめでとうございました!
JRの大洲駅降りたら目の前ですもんね!建物も綺麗で、ガラス張りだから中が見えるし、女の子はすごく気になるし^^
[15:54:05] Y: 「キレー!」ってなると思います!^^
[15:55:27] T: ページは、今、確認中よね?
ゴメン、業務のハナシで。
[16:00:12] Y: あ、そうです。お返事は先方様のミーティング後になるかと思います。
今年中に公開。です。やるぞ!
中のお写真とかも見ていただけるので、南予の結婚式や成人式などをひかえてる方々にはうれしい情報になりそうですね!
最近は和婚式がはやってるらしいんで、大洲店様注目ですね^^
[16:03:28] T: りょうかい。藤田さんこのブログみて、プレッシャーになるかな。。
それと、写真みた? ギロって。こわー。
[16:04:20] Y: あれ、Y撮影です!いい写真でしょ、自慢!
[16:04:58] T: うん。今おらんけん、あげとこう。写真。
[16:05:12] Y: 今のうちにwですかw ひどすぎるww
[16:07:30] T: いや、あの厳しさが、OpenDesignに秩序と平和をもたらしてくれる。
なんせ、高倉健やから。夢が。
[16:09:10] Y: w
そうですね、秩序と平和!いつもありがとうございます!健さん!w
・・・そろそろAさん怒ったらいけんのでやめましょうw
[16:10:47] T: こんな写真とった、あなたのせいですからw
次は、松山に戻って、アンジェさん。
[16:12:11] Y: えーと、、、イルミネーションを撮影するので、ちょうどいい感じに暗くなってくれましたね!
[16:12:30] T: うん。
[16:12:48] Y: 松山に着いたのは19:30くらい?だったかな?
[16:13:45] Y: アンジェリックタウン様に新しくできたガーデンのお知らせと、そのイルミネーションの撮影です。
[16:14:48] Y: 短焦点さまさまー!な写真いっぱい撮れましたね。
[16:19:17] T: うん。ちょうど、一年前もきたけど、さらにパワーアップしとったね。
「ウィンターイルミネーション」毎週金曜日の20:00までは見れるので、こちらのブログをご覧の方は、是非行って見てください!とろ~としたキャンドルのイルミネーション。
癒されますよ!
[16:19:37] T: そういえば、アンジェさんのブログに私カメラマンさんで紹介されてました。
[16:19:59] Y: あ!載せてもらってましたね^^佐藤さん、ありがとうございます!
[16:20:32] Y: この日は前回の撮影で忘れた脚立も無事持って帰り・・・
[16:20:49] Y: 本日のお仕事スケジュールは終了~です。
[16:20:55] Y: ラストはお楽しみのあれ。
[16:21:48] T: そう!OpenDesign、健康増進・体力強化キャンペーンではじまった、バトミントン!
[16:22:29] T: 五明の体育館で22:00ごろまで。日ごろ、みんな運動不足なので、たまにリフレッシュしています!
[16:23:32] Y: 体、がちがちになります。翌日。
[16:24:03] T: 運動オンチ?って思ってたY子さん、意外に反射神経がいいので、ちょっとオドロイタ!
[16:24:50] T: A子さん、さすが経験者。たまにくるスルドイやつは、やっぱり厳しい。。
[16:26:06] Y: いえ、運動オンチです。露呈しないよう必死でしたがもうバレバレなので、いいんです。
写真を見るとYの無駄な動きの多さがわかりますねー、しみじみ。
皆が上手すぎるんですよ!
あとAさんのバックハンド?が好きすぎる。流れが綺麗。
[16:30:56] T: うん。しな~と返してくる。
来年も大会にでれるくらい、がんばらんと。バトミントンも。
ということで、
[16:31:27] T: 初めてのこころみの SKYPE de BLOG。
[16:31:47] T: 結構、時間かかったな。。
[16:32:16] Y: だめだ、時間かかりすぎです。
[16:32:18] T: もう、あきてきたやろ?
[16:32:50] Y: いや、あきないですけど、さっきから開いてるPSDがほとんど更新されてない事実に愕然です。
[16:33:16] T: よっしゃ。じゃあ、そろそろ仕事するか!
旅先でみつけたもの season3
Tです。まだ、旅に出てます。しばらく旅は終わりそうにありません。
今回の旅先でみつけたもの。
写真を見てもおわかりの通り、去年の誕生日から比べいろんな意味でスクスク成長したY子さん。
緊張した去年。今では堂々としたポーズを決めるまでになりましたね。
フォークを握り締める拳も、過酷な作業が続くなか、なぜか日に日に元気になっていくあなたを物語るようにとてもさわやかで心強いです。
[ see OpenDesignBLOG November 2008 ]
Happy birthday!
いまや、OpenDesignになくてはならない存在となりました!
その明るさと、パワーでこれからも、TとAを支えてください!
写真のロウソクたてにある人形は、A子さん作。
to be continued later
Blog Category
What's new & Event
SDGs宣言のお知らせ
ゴールデンウィーク休業のご案内
東陽製菓様 ケーススタディを更新しました
住友重機械搬送システム株式会社 ケーススタディを更新しました
新年あけましておめでとうございます
【お客様・お取引先様各位】年末年始のお知らせ
Monthly Archive
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年