Office photo

鏡開きました。

[ 2012-01-14 ]

みなさま明けましておめでとうございます。
今年こそ毎週ブログ更新しようね!と言っておいてさっそくギリギリのどうもYです。
今日が終わるまであと30分くらいしかありません。ピンチ!
でも間に合います。間に合わせます。今年の私、OpenDesignが違うというところを見せてやる!

すみません。
次回からはもっとちゃんと準備をします。

さて、OpenDesignの近況はTさんのfacebookでも公開していっているのでご存知の方も多いと思うのですが、今年は季節のイベントや環境づくりも楽しんでいこう!ということで、先日の1/11は鏡開きをおこないました。

おもちを割り(フリ)  →  ぜんざいに入れ(ちーちゃんありがと) → おいしくいただきました(熱い)

地味にYとしては初iPhone写真を利用してのブログ投稿です。
あ、他スタッフ写せなかった・・・うっぷす。ミスです。

さて、そもそも鏡開きの鏡は円満を、開くは末広がりを意味しているそうで、鏡餅を食すことを「歯固め」と言って、硬いものを食べ、歯を丈夫にして、年神様に長寿を祈るためだそうです。(Wiki先生とぐぐる先生ありがとう)

OpenDesignも円満・末広がりに、スタッフ健康に今年も頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

今年のYの目標安心と信頼
圧倒的なデザインと徹底的なサービスで、今年はより「一緒に面白いことをしてみたい」と思っていただけるように頑張りたいと思います。どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。

追伸:
←左側のメニューにスタッフごとのメニューができました。これからは今まであまり更新していなかったスタッフもどんどん更新していきますのでお楽しみに^^ノシ

新年、はじまりました。

[ 2012-01-07 ]

新年あけましておめでとうございます。今週のブログ当番、T+3kgです。

OpenDesignも2012年のstartをきりました!今年のテーマは、年末にも書きましたが、

「共感していただけるお客様に圧倒的なデザインと徹底的なサービスを提供する」

です。

今年は一味違いますよ、私自身タフに、tough guy!になったと思います。

昨年は、長いものから短いものまで、いろんなものに巻かれてみました。
今までのやり方、考え方を無理に変えてみたり、大きなものに屈してみたり、悪い習慣に寝そべってみたり。これが自分の生き様か?って思うことがたくさんありました。 でも結果的には、そのほろ苦い経験が良かったんだなぁ~と今は思います。

ようやく「あり方」を見つける事ができました。 自分らしさ、ODらしさです。

今年はこの「あり方」を貫いていこうと思います。自分がいいと思ったことは徹底的にやる。青臭いとか、カッコつけんじゃねぇとか言われようが、素直に自分を解放していきます。いい味出していきます。
それは何か?は、今後のBLOGをご覧いただければと思いますm(__)m

本年も宜しくどうぞお願い申し上げますm(__)m

今度は正面から撮ってね(ノ_・。)

仕事を納めます。2012年は・・・

[ 2011-12-31 ]

Tです。2011年、仕事を納めます。

先日のブログでY子氏も書いていましたが、今年は…正直な事を話すと猛反省の年でした。

今年の初めにこのブログに書いた今年のテーマは「Back to Basics(基本、初心に戻る)」だった。
なのに納品期日は守れない、連絡もできない、正しいジャッジができない、右往左往の繰り返しでその結果、大切なお客様にご迷惑をお掛けしてしまうことが多々ありました。

人を育てる立場にいる私に関しては、反省を通り越して自分に失望すら覚える一年だった。
ここ数年、外の事に目が行き過ぎて内の事・足元を疎かにしてきたと思う。これでは人は育たないし会社も先のステップに進むことはできない。

来年のテーマは、「共感していただけるお客様に圧倒的なデザインと徹底的なサービスを提供する」です。

当たり前の事が当たり前にでき、さらにお客様を楽しませる事ができるようになりたい。
2012年は次の10年を進んでいくための第一歩となる。今後もずっとWEBデザインというジャンルは存在するかどうか?はわからないが、自分たちが創造していく「OpenDesign」はカタチを変えても存在しなければならない。

「一年単位で考えるなら、穀を植えよ。」
「十年単位で考えるなら、木を植えよ。」
「百年単位で考えるならば人を育てよ。」

そのためには、自分自身がもっともっと成長しなければ。

最後になりましたが、ご迷惑をお掛けしたお客様に深くお詫びいたします。厳しく、温かく意見をいただいた社内外の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

皆様、良いお年を!

Go for it ! 2012

気が付けばもうクリスマスになっていました

[ 2011-12-21 ]

みなさん、ご無沙汰しております。三日坊主改め、どうもYです。
あれ、おかしいですね、そういえば毎週書くと誓いを立てていたのですが、どうやら 7月からなんだかちょっと、もごもご・・・体感時間は確かに1週間なので、あれ、おかしいな。もごもご・・・

いえ、すみません。反省しています。
つまり、今年も早かったなということです。 あ、なんか去年も書いてるな、コレ。もごもご・・・

今年もたくさん勉強させていただきました。沢山の喜び・反省がありました。 どうすればお客様のためになるのか、何がお客様のためなのか、色々とスタッフ全員で話し合いもしました。OpenDesignのいいところ、わるいところ、改めて皆で考えるいい機会でした。

そんな中、来年の目標も決定し(これはTさんから来年に発表しますね!)最終的に至ったのはやっぱり「エンターテイメント」です。お客様に楽しんでいただくため、イキイキとしたホームページをご提供するため、これからもOpenDesignはエンターテイメントをお届けできるよう に頑張ります!!!

今年も沢山のお客様にお世話になりました、そして現在進行形でデザインやプログラムやなど、進めさせていただいています。とっても嬉しく、ありがたいことです。2011年は特に私にとって大切な1年になりました。まだ今年の締めくくりには早いですが、お客様をはじめ、代理店様・協力会社の皆様・このブログをご覧いただいている皆さん、そしてもちろんOpenDesign all staff に、感謝!!

そして来年こそはブログをもっと・・・もごもご・・・ 

年末に向けてラストスパート、師走の忙しい時期ですがみなさんお体ご自愛ください!
なにはともあれ、ちょっと早いですが、Merry Xmas!!!

Merry Xmas!

 

やりすぎた。

 

 

 

職場体験学習で制作した作品&感想>(・×・)

[ 2011-11-25 ]

 

 

作品名:ポケモンとお正月

紹介文:私は、ポケモンが好きで、来年は「辰年」なので、名前に「タツ・リュウ」が入っているポケモンを描きました。

もともと、機械類を扱うのが苦手なのでいい作品が出来るか心配でしたが

オープンデザインの方々が分かりやすく、優しく教えてくださったので無事完成することができました。

思っていたよりうまくできたし、普段出来ないことができて楽しかったです。

初めてのオリジナル年賀状ができたので2012年は楽しく年を迎えられそうです!

 

 

作品名:A HAPPY NEW 自分たち!!

紹介文:年賀状を作らせていただきました。
きっと、私を知っている人が見たら一瞬で私が描いたと判ると思います。
そんな年賀状です。
来年は辰年!!…という事で、
辰年テイストで納豆菌(もやしもんより)をパソコンで描いてみました。
我ながらトマトがなかなか良い出来です。
オープンデザインさん、本当にありがとうございました。

新しい自分たち、おめでとう!!

 

作品名:年賀状(辰年ver)
学校名:城西中学校
名前:加地秀平

紹介文:

Monthly Archive

Search