Office photo
取材・撮影・打ち合わせと走り回っています
寒い寒いと思っていたら急にあったかくなりましたね、
梅雨だし雨だしで湿気な季節のはじまりですね、
雨女ですがこの季節は私のせいじゃないと言い張れる貴重な時期だと思います。
時期関わらずいつもかっぱをメットインに入れているので安心しているどーもYです。
さて、相変わらずあっという間に月日は流れるもので、、、6月ですね。
制作をガンガン進めているときもあっという間なんですが、 外出が続いているときも同様にうらしま状態になるくらい時間の経過を早く感じます。
どのくらいうらしまかというと、まだダウンコートを着ているくらいの時差があります。
外出続きだったのは主に撮影・打ち合わせ・取材など、 制作準備をどんどん推し進めていたからです。
まずは聖カタリナ学園様のグループの中の「ロザリオ幼稚園様」 園児の皆さんの元気で明るい笑顔がまぶしかったです。
幼稚園では縦割り保育を行なっていらっしゃるので、年長さん・年少さんでしっかり役割があって、 みんな自分のお仕事をきちんとしていました。
こんな小さいのにえらいなぁと感激! 幼稚園での教育や保護者の皆様・本人たちのがんばり、どれがかけてもいけないんだろうなと しみじみ感じ入っていました。
でも元気な園児の皆さんの写真を撮るのはちょっと大変、 シャッタースピード・露出など、調整に必死でした。 あとTさんがもてもてでした。
つづいて、こちらは聖カタリナ大学様の就職課様よりご依頼いただいた6人の卒業生を追いかける動画の一つとしてお伺いした「東松山幼稚園・東松山保育園様」です。
認定こども園として全国有数のこちらは、幼稚園と保育園が一緒になっていて、芝生を引いた中庭など、広い敷地を園児の皆さんがはだしで駆け回っています。
とにかく元気!みんな元気!走る!飛ぶ! 若さ溢れています。
動画は写真と違い後からの補正がなかなか大変なため、写真よりも構図などが大切になります。 こんな風に上からもとりますよね、Aさん。
更には聖カタリナ女子高校様にも2日間密着で授業風景や学校の様子などを撮影させていただきました。
運よくインターハイの壮行会などにもお邪魔でき、県内有数の実力ある部活生たちが一同に並んだ様子は圧巻です。すごくかっこいいです。メロメロ
皆さん明るくて元気で楽しそうで、また協力的な方々ばかりで、撮影してるほうが楽しい気分にしてもらったり、エネルギーをもらったりしてしまいました。
校舎もとても雰囲気があり、去りし日の青春時代を思い出したりそんな感じでした。
いやいや、うそです。まだまだ青春現役です。よ。
取材では本当に、色々な人にパワーをいただきます。 もっともっとがんばろうと思いますね。
やるぞと。 楽しみです、いろいろ。わくわくです。
いつもわくわくにしてもらってありがとうございます。
最後になりましたが、取材にご協力いただきました各学校・幼稚園様、また先生方、生徒・園児の皆さん、本当にありがとうございました。 がんばりますけん!
「お好み鉄板 すみれ」様の新店舗におじゃましました~!
今回はひめベジプロジェクトメンバーのお好み鉄板すみれさんが4月22日オープ ンする新店舗「笑顔咲く すみれ R11BP店」さんのレセプションにお呼ばれしまして、行ってまいりました!!
どーん!!
天井が吹き抜けで高くて、白を基調とした店内にほどよく木目が使われていて、グリーンが飾られてい て・・・やっぱりcafeです。
さて、お好み焼きはこちら~♪ このソースの感じ、たまらないですね!!!
じつはAさんはかなりのマヨフリークなんですが、このマヨネーズをこれまた「おいしい!」と絶賛しておりました。サラダなんかにかかってる細い線のような マヨネーズがたくさんでてくるタイプの入れ物なのに、Aさんがたっぷり出して細くない状態にしてお皿に盛っていたのをワタシは見ました(笑)
ロゴがちょっと「すみれ」っぽいところもいいですよね。
とにかくカウンターで焼いているお好み焼きがどれもおいしそうだし、店内はオシャレだしで、写真を撮ってばかりのワタシタチでしたが、店員さんはみ んな笑顔で接してくださいました。事前に撮影の許可をいただいていたとはいえ、ちょっと撮り過ぎだったかも・・・。ありがとうございました!写真を撮りまくって盛り上がった後はなんかすごい勢いでみんな食べ尽くしてしまいました・・・(笑)
写真には写っていないのですが、この前に頼んだ 「ヤッホーライス」(ガーリック、ホルモン、半熟卵入り♪)もこれまたガッツリ系でおいしかったんですよ~。お好み焼きはモダン、関西風、広島風、どれも揃っているのでいろいろ試してみたいですね!
最後にオススメのプリンを食べたかったのですが、写真に夢中になりすぎて閉店時間が近づいていたため食べられませんでした・・・。
次はリベンジしな ければ!コーヒーは西条のbranch coffeeさんの「すみれ特製ブレンド」ということなのでこれまた期待大なんですよね。
プリンとコーヒーでゆったりうっとりしたかっ た・・・。次こそ!!!
日本人に生まれてよかったなぁと思う瞬間
新年度あけましておめでとうございます。どーもYです。
エイプリルフールにはいろんな衝撃メールやスカイプをいただいたりして 楽しい年度初めとなりました。 エイプリルフールとか忘れていて一人いろいろテンパリましたが^^;
さて!4月ということでOpenDesignもお花見に行ってきましたー。
まずなんでスーツなん、というのは 聖カタリナ大学様の入学式の撮 影に参加させていただいていたからなんです。
入学式はキャンドルをともしたりと厳かな雰囲気で行われ、Yはひとしきり感激しておりました。
その後の新入生の皆さんの初々しい姿にも「春だなぁ」となんだか温かい気持ちになりました。
入学式の様子は聖カタリナ大学様 のホームページでもご覧いただけますよ^^
で、帰りに、そうだ花見にいこう!だって土曜日だもの!
みたいな話になって、松山で有名な「西法寺 薄墨桜」をまずは見に行きました。
上の中央の桜の写真がそれです。 なんでも「飛鳥の昔より伝説を秘めて今も咲き続ける気品ある名桜」として歴史あるもの。
私は「薄墨ようかん」というお菓子から知った口なので、 桜自体にはなんとも申し訳ない感じなのですが、にしてもいやーきれかった。
道後舘様の「おもてなしメ ンバーズ」会員様が行ける 「オプショナルツアー」で紹介されていたので、気になっていたのですが 行って正解でしたね!
今年でもきっとまだ間に合う?と思うので、松山にお住まいの方は是非。
で、花見といったらやっぱり松山城は外せないだろうとなんとはしご。 花見はしご。
天気も最高・桜も満開。 文句なしの絶景でした!
松山城は山の上にあるお城なので、のぼりはリフトで登りました。
Tさんの奇跡的な乗り方にドキドキしながらも (だって、脚立、足に・・・危ない・・・) お弁当も食べて天守閣にも登って 久々の松山城満喫しました。
お城、いいですね。 大興奮のYはまぁまぁ気持ち悪かったと思います。
Iさんのご飯のときの笑顔も最高ですね。ラブ。
いけなかったAさんごめんね。満喫して。
そんな感じで、皆で何年ぶりなんやろーとか言いながらのお花見を満喫いたしました。 最高のリフレッシュになったのでバリバリ仕事もがんばれます。 今月もがんばるぞー!
バレンタインデーですわ♪
昨日Tさんに紹介していただいた新人Iです♪
なーんか楽しそうにアップしてるなーと思っていたらあの画像・・・!
これだけは言っておかねば。
あのチカラこぶは「ニセモノ」ですよっっ!!!
大変!お嫁にいけなくなっちゃうわっ
・・・まあそれはチカラこぶ以前の問題でもあるのでさておいて。
先日はバレンタインデーでしたね♪
オープンデザイン女性スタッフ一同はTさんになんかフランスのすごい人が作ったチョコ(画像後方チョコ)をプレゼントいたしました。いえーい。
そんでもってその日たまたま取材の予定だったので、お会いする方たちにチョコレートをお渡ししよう!ということでチョコっと用意したりもしてみました!(画像手前チョコ)
当日は日曜だったこともあって、お渡しした方たちから「今日の初チョコだ!」など喜んでいただけてラッキーでした。
女の子たちがたくさんのチョコの中から「これぞ!」というチョコを選んでプレゼントするように、たくさんの会社の中から「これぞ!」と選ばれる、キラリと光るオープンデザインでありたいです。
Blog Category
What's new & Event
SDGs宣言のお知らせ
東陽製菓様 ケーススタディを更新しました
住友重機械搬送システム株式会社 ケーススタディを更新しました
新年あけましておめでとうございます
【お客様・お取引先様各位】年末年始のお知らせ
【採用情報】社員・パートさん募集開始します
Monthly Archive
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年