Staff
recent photograph & action
Yです。今年、初ブログです。。。
毎日11:30にスーの単発くしゃみが時報のように鳴る花粉の時期です。
(本人は花粉症と認めていませんが。。)
皆様、くれぐれも準備を怠りなく。
さて、昨年10月より取り組んできた大型案件もようやく落ち着いてきました。
こちらの案件では、コンセプト作り+5PCサイト構築+モバイルという弊社はじまって以来、もっとも大きなお仕事でした。あと、納品間際のテレビCMの小道具作りは、いい思い出です。
(OpenDesignの仕事はWEBデザインに限ってないんですよ^^)
コンセプト作りの難しさ、仕事の進め方、協力会社との連携など、これから大きなお仕事をこなしていく上でとても勉強になった案件でもあります。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>
あと、こちらの案件で中途入社で、WEBデザインの経験がなかったスーがTOPページデザインデビューを果たしました!制作実績にもまもなく掲載されますので、是非ご覧ください。
持ち前のパワーと粘り強さで、ディレクション、イラスト、デザインをこなし老舗デザイナーをもうならせる成長と活躍ぶりでした。OpenDesignにあらたな旋風を巻き起こしてくれると期待しています。
2月は取材、打ち合わせラッシュです。3月からまたバリバリ制作していきます。
その前に、うちのHPリニューアルを終わらさないといけないのですが。。。ブログもマジメに更新していきたいと思います。
今年のOpenDesignのデザインテーマは、「大胆」です。
自論ですが、デザインにはこうでないとダメという決まり事などはありません。
会社名の由来でもある、「何事にも縛られない、自由な発想をデザインする」にもあるように、今までの経験を生かして、見る人を楽しませ、目に焼き付けるWEBデザインをしていきたいと思います。
That’s the way. We do it let’s get to it.
Time to show the world!
初めて買ったCDの曲、そして20年後の真実。。。
最近風邪をお召しになった方が周りにポツポツと。
風邪は滅多にひきませんが、血圧上昇で減塩対策中のYです。
みなさま季節の変わり目ですので、お体にはくれぐれもご自愛くださいませ。
さて、今、ある企業様のブランディングに携わろうとしています。
今日そのヒアリングで、社長様からJR東海の「シンデレラエクスプレス」というCMの話題がでたのですが、ちょうど先日うちのスタッフに、私が中学生の時に初めて買ったCDがそのCMのBGMに流れていた曲だったと話をしていたところだったので、偶然とは言えとても驚きだったんです。
そのCMの記憶があやふやだったので、動画を探してみることに。が、なんと!!
私が買ったCDの曲は「シンデレラエクスプレス」のBGMではなく、「プレイバックエクスプレス」という、「え?何それ?」って感じなCMのBGMだったんですよね。。。
で、CMを何回も見直し、さらにインターネットマシンでグーグったんですが、ストーリーも、絵も全然違うような。。。
「そういえば、そうだったけな・・・。」「いや絶対違う!」
と20年前の記憶を遡ること、小一時間。
「今日気が付いてよかったね。」
というポジティブな結論に至ったという話でした。。。
▼ちなみにそのCMと曲はこちら。この時代のCMが今も見れることに感動。このあと、JR東海のエクスプレスシリーズは、有名な山下達郎のクリスマスエクスプレス(~1992年)まで続くのです。
Playback express [JR東海(1988)]
Belinda Carlisle – Heaven Is A Place On Earth
やわらかくてあたたかいもの
はじめまして、満を持してブログデビューのスタッフSです。
最近はめっきり涼しくなってきて、すっかり季節は秋ですね、夏女Sは夏の終わりにしみじみと感傷に浸っております。
皆様はいかがおすごしでしょうか?
さて!新しく「エクステリア&ガーデン 創苑様」のホームページをオープンいたしました。
こちらのTOPのイラストは私が色鉛筆で書かせていただいたものを掲載させていただいております。
地域に根ざして、お客様一人ひとりにあわせたお庭を造られている、代表様のあたたかい雰囲気、お庭やお客様への愛情を少しでも表現できればと思い、このようなイラストを描かせていただきました。
ホームページ全体も淡い色調で、やわらかく、あたたかいものを作成させていただいております。
創苑様は、本物の自然素材をつかい心を込めた手作りの「お庭」を提供してくださいます。
人工のエクステリアではなく、「庭いじり」によって「一緒に生活するお庭」は、自分と一緒に育っていってくれる喜びや、自分の子どものようなかわいらしさがあるかと思います。
このようなあたたかくやわらかいものが恋しくなる秋、私もお部屋に植物などを飾って自分のお庭を作っていこうと思いました。
私たちの作るホームページも、お客様のもとで一緒に生活し、育ち、愛着をもっていっていただければ幸いです。
NEWオープンデザインです!
暑い日が続いていますが。皆さんクーラー病になっていませんか?
先日、会社の飲み会で肝心な話をする前に一人撃沈してしまった夏バテ男Yです。。。
6月に日本法人を設立し、8月より事業を開始いたしました。
今後日本での業務をアメリカ法人から引き継ぎ運営してまいります。
OpenDesign,Inc.ともども、宜しくお願い致します!
OpenDesign,Inc.はというと、海外向けの事業をはじめる予定ですが、とにかく「やるぞ!」と言う事だけで、まだ具体的なことはまったく決まっていません。
さて、最近の実績に、“道後舘様”、“愛媛FC様”が加わりました。
道後舘様は、松山の方ならご存知の方が多いと思います道後温泉の旅館様です。
道後舘様のお客様に対する姿勢やサービス精神、3日間プロのカメラマン様と一緒に
写真撮影したこと、こだわりのある高級旅館と道後ブランド、それに負けない想いで
デザインさせていただいた事は、今後の制作においてとても勉強になりました。
愛媛FC様は、前職時代の先輩で今はFCのGM、Sさんと久しぶりに飲みに行ったとき、
チーム運営の厳しさ、Jリーグ昇格までの大変な道のりを聞いて、ついには「やるけん」と
言ってしまっていた事がきっかけでした。
いままで多くのサイト制作に携わってきましたが、愛媛のJリーグチームの公式サイトと
いうことで、サスガに緊張してしまいました。。。
今後も、微力ながらサポートさせていただきたいと思っています。
私たちの業界は、さまざまな業種のお客様と一緒に仕事をする機会があります。
出会うお客様からいろいろと学び、それを自分たちの仕事に置き換えたり、深く考えたり。
また、その仕事を通じて、WEBデザイン会社として、人間として成長する機会を与えていただきます。本当にありがたいことだと思っています。
今まで携わってきたお仕事ひとつひとつで得た素晴らしい経験を積み重ね、
さらにスタッフ一同頑張ってまいります!
Blog Category
What's new & Event
SDGs宣言のお知らせ
ゴールデンウィーク休業のご案内
東陽製菓様 ケーススタディを更新しました
住友重機械搬送システム株式会社 ケーススタディを更新しました
新年あけましておめでとうございます
【お客様・お取引先様各位】年末年始のお知らせ
Monthly Archive
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年