Staff

初!お豆腐作り取材!

[ 2016-07-09 ]

宇和の「豆道楽」さんで取材^^
お豆腐作りは、大豆栽培から。こだわって作られてます。
本物は1丁ペロっと食べれるんですね♪

写真 2016-07-09 6 58 13

写真 2016-07-09 6 59 36

写真 2016-07-09 10 58 23

夏といえば「そうめん」ですよね^^

[ 2016-07-07 ]

夏といえば「そうめん」ですよね^^

今日は今制作中の「五色そうめん」さんの取材で東温市にある「上林水の元そうめん流し」さんにいってきました♪

ここは県道から雲を見下ろす見晴しの良いクネクネ道をのぼること20分。涼しい木陰にあります。

取材が終わってお腹いっぱいおご馳走になったのですが、山から湧き出る冷たくキレイな水でしめたお素麺はもちろんのこと、お出汁も美味しい!
無添加の出汁は毎朝ふもとで作られているそうです。

シーズン中は1時間30分待ちもあるとか。オープンする10:00頃に行かれると、楽しいお母さんのトークを聞きながらゆっくり食べることができると思います^^

http://iyokannet.jp/front/spot/detail/place_id/412/

 

写真 2016-07-07 10 18 25

写真 2016-07-07 10 30 28

 

プレゼント

[ 2016-07-02 ]

Tです。
今日、新役員のY子、AJからのみんなへのステキなプレゼントが届きました^^
おそろいのポロシャツです♪
「One Band One Sound」OpenDesignスタッフみんなが一つになることができれば、これ以上嬉しいことはありません。

写真 2016-07-02 18 13 06

早速これを着て西条〜宇和〜西海にロケハンへ。

現場大好きのOpenDesign。
訪れる度に違和感や余計なモノをそぎ落として頭の中でイメージを完成させていきます。
ここが一番楽しい時間です♪

写真 2016-07-03 14 00 59

写真 2016-07-03 12 35 14

三津浜のカフェ「3.CAFE」様に行ってきました^^

[ 2016-04-08 ]

\ はじめまして /
このたびブログデビューのSです(・v・)

ゆるりとブログ更新していきますので
よろしくおねがいします♪

先日、三津浜にあるカフェ「3.CAFE」様に行ってきました~!

三津浜の松山西警察署の、すぐ隣にあります(^ ^
道路の街路樹がヤシの木~~なんていい風景♪

到着すると、可愛い看板とおしゃれな外観、
入口の隣には可愛いツリーハウスがあるので、
方向音痴で体育が1のSでもすぐに見つける事ができました(゜v゜)

3.CAFE 外観

入り口を入るとたくさんの緑!!
入り口には外観の模型が♪

3.CAFE 入口 3.CAFE 入口通路

通路も店内もたくさんの緑!緑!
ブルックリンのカフェの様でとっってもおしゃれ!

3.CAFE カウンター 3.CAFE 店内

外にはテラスがあり、ワンちゃんの同席も可能なのです♪

まずは
「STAUBで焼いたチキンドリアset」を注文^^わくわく
セットにはスープ、ドリンク、サラダ、ポテトが付いています。

STAUBで焼いたチキンドリアset STAUBで焼いたチキンドリアset

鉄板にはSTAUBの文字が、木台には3CAFEさんのロゴが入っているんですね!
細やかな部分も楽しめます~♪

一口食べると、チーズがとっても香ばしくてコクがあってチキンライスとぴったりの相性で濃厚!
アツアツですが、待ちきれずに食べてしまうのでハフハフしていました(・◇・

鉄板で焦げたチーズが更に香ばしくって、最後までぺろりと完食!
これはきっとまたすぐに食べたくなる。中毒性のある美味しさです//

もう一品注文したのは
「自家製ワッフル旬のフルーツとアイスクリームのせ」!

自家製ワッフル旬のフルーツとアイスクリームのせ

もちふわで程よい軽さが絶妙な生地に、
メイプルシロップとアイスに調和した、甘すぎないクリーム
フルーツの酸味がぴったり合っていて、幸せな美味しさです(・q・

そして
食後のコーヒーを一口飲み、
無意識にコーヒーオイシイ!と独り言が出てしまいました!
酸味が心地よいすっきりした味わいで、とっても美味しい~(^u^)

それもそのはず!
高品質の珈琲豆で味わう「スペシャルティコーヒー」を提供されているんです!(゜o゜)

コーヒー好きの方に是非ぜひ飲んでいただきたい!

珈琲豆の品評会「カップオブエクセレンス」の国際審査員に選ばれる経歴をもつ
西条市の「branch coffee」 越智雄一郎氏が仕入れる珈琲豆を味わうことができます♪

愛犬を連れてテラスでおいしい食事とスペシャルティコーヒーの絵。幸せすぎます~~!
(ちなみには犬は飼っていません(T T)犬欲が高まった時は本を持って公園やお堀に行って、よそ様のわんちゃんを触らせていただいています)
天気のいい日はぜひテラスもご利用ください^v^

松山市内から車で15分程で、駐車場もあります。

女性同士のお客様、ご家族、カップル、男性のみのお客様まで
幅広いお客様が来られていました(^.^)

席の場所によって雰囲気も違っていて
一人でも数名でも楽しめますので、ぜひ行ってみてください^^

またすぐに行きたくなる、とっても素敵なお店です(゜v゜)//

————————————

出来立てほやほや、『おまいりんぐDX 第五番』

[ 2015-10-23 ]

こんにちは、初めてブログを書かせていただくSと申しますo(^-^)o

今回は弊社で発行している『おまいりんぐDX』の最新刊が出ることとなりましたのでお知らせです。


★おまいりんぐDXとは?

2012年にスタートした四国ご当地企画 、“おまいりんぐ”。
主人公の男子高校生とヒロインである謎のお遍路少女による、四国八十八箇所の巡礼のSTORYをえがいたコミックスです。

企画HPに載せているWEB小説や短編漫画をベースに、「DX」でしか見られないオリジナルの要素を加えて
本編88巻+αをぞくぞく発行予定です(^-^)/


 

さて、今回はその制作風景をちらっとお見せいたします。

 

genkou

 

写真は清書を終えた段階の漫画原稿です。

近頃は下描きや清書の段階からパソコンで行う漫画家さんも増えていますが、おまいりんぐの制作はアナログで行っています。

パソコンで描くスッとした綺麗な線も良いですが、手描き感のある線も味があって良いですよね^^

 

genkou2

こちらはパソコンに取り込んで、仕上げ作業中の原稿です。

人物の立体感や背景の空気感を出したりと、原稿全体の完成度を上げる大事な作業です。

 

ちなみに仕上げを手作業でするとなると、ページごと・コマごとに同じ画材が毎回必要になったり、画材の切れ端や資料その他でデスクの上が悲惨な事態になってしまいます。

パソコンでの仕上げ作業は効率が良いのはもちろん、画材費やゴミの量を大幅に抑えられて、お財布にも環境にも優しいという訳です(^-^)/

 

◇◇◇

 

写真でも紹介した、『おまいりんぐDX 第五番』は10月28日に発売予定です♪

企画HPでは今後、河原学園の学生さんによるリレー漫画の続編も更新予定ですのでぜひお越しくださいね。

 

 

Monthly Archive

Search