Office photo

消しゴムはんこって知ってますか?

[ 2012-03-18 ]

こんにちは(=゜ω゜)ノ Uです。

皆様、消しゴムはんこってご存知ですか?
その名のとおり、消しゴムを彫って、ハンコにする手芸?です。

ちょこちょこ合間を見ながら、ほりほりしています。

私が良く利用しているのは、「彫るナビ」という商品です。
有名な消しゴムハンコの作家さんともコラボしてたりとか、おすすめです。
(サイト見て、はじめて薄い消しゴムがあるのに気づきました。土台をつけたいので、次からはこれを使いたい。。。)

最低限必要なのは、「消しゴム」と「デザインナイフor彫刻刀」くらいです。
もっと作業を行いやすくするためには、細かいごみを集めるための「ねりけし」や図案を写すための薄い紙なんかあると便利ですね。

ある程度の大きさのものなら彫れるのですが、小さくて細かいものは、まだまだ彫ることができません。。。
もっと彫って彫って、ものすごい細かいものが彫れるようになりたいです!
アニメキャラとか彫りたい( ゚ ρ ゚ )

「消しゴムハンコ」で検索してみると、色々な参考サイトが見つかりますので、皆様も機会があれば、ぜひやってみてくださいね!

以上、Uでしたー

消しゴムハンコ

イタリアン バル TORAISHI様 メイキングいろいろー

[ 2012-03-11 ]

なんだかちょっとずつですがあったかくなってきましたね、なんたらは暁を覚えずとはよく言ったものです。なんたらでなくても暁を覚えない事でODでは有名な、どうもYです。

次回からちゃんと準備をします。

と前回言いながら堂々と忘れていました・・・今回もギリギリです。
いや、前よりは・・・少しずつ進歩しますYです。
2回目です。

さて、先日OPENされたVUSIDO様イタリアン バル TORAISHI様、ホームページも先月2月、同じくリニューアルオープンされた和食・瀬戸内とらいし様と同時に公開させていただきました^^

FBやWorksでもご紹介させていただき、ご覧いただいている方もいらっしゃると思うのですが、今回はそのデザイン部分のメイキングを簡単に、主に私の目線からご紹介してみようと思います。

今回は、イタリアン バル TORAISHI様のお店の雰囲気やコンセプトをお伺いして、
テーマはサーカスと宇宙、ワクワク・ワイワイ、音が聞こえるような
楽しそうな雰囲気や、天からぶら下る天体と太陽神等の
ドラマチックでファンタジーな空間を表現するために手書きを起用しました。

ホームページでは、画像をバラバラにして利用するため、
どのパーツをどのように動かすか、配置するか、分けて利用するか、
どう調整してデザインに乗せていくかを想定しながら絵を描いていきます。

特に、今回のTOPページデザインはTさんが描くため
「たぶんこのパーツは分けておきたいだろうなぁーーー」
という予想もしながら下書きします。

次に色塗り。塗り塗りします。
ひたすら塗り塗り。
無心です。
正確には夢中です。

温かさやレトロでファンタジックな雰囲気を出すために、またDUCE様のデザインされた実店舗のとってもステキな雰囲気も出せればと今回は絵の具で、かつ厚塗りです。

イメージは明確だったためとにかくどんどん色を重ねる。ワクワクする色・パーツ・柄を想像しながらさらに手を加えます。何を隠そうここで1番ワクワクしながら楽しんでるのは私です。
いいとこ取りです。

ちなみに絵の具で色を塗るときは私は立って塗る派なのでひとりだけちょっと浮いてます。
社内の通行の邪魔になったりしながら塗り塗り・・・

塗りが完成すると次はそれを写真撮影。
スキャンではどうしても出ない部分も、写真で撮って加工することで結構キレイに出たりするのでとても便利に使っています。
逆の場合もあるので、スキャンの方が良いところはそっちも使いながら、組み合わせて利用します。

そうこうとアナログの素材がカメラやスキャンでデジタル化されたら、今度はいよいよTさんへバトンタッチ、データを切ったり、貼ったり、増やしたりしながらホームページの形にデザインしていき・・・

イタリアン バル TORAISHI様のデザインは完成しました^^

今回は、コーディングでも新しい挑戦を沢山させていただき、(この辺りはUちゃんCちゃんがとっても頑張ってくれました^^)
作った自分達もとっても楽しませていただきました。

いつも、ODの驚くような提案にも快くご理解・共感いただくVUSIDO様、本当にありがとうございます。

ホームページ制作という私たちの仕事のいいところの一つには、
「常に新しいことに挑戦できるという環境が、当たり前にある」
ということも有るなと、お客様とこの環境に心から感謝。

次は、明日は、明後日は、どんなことができるようになるのか、もろもろと楽しみなYです。
今日も真面目です。

こういった制作工程は、お客様にはなかなか見せられる機会がないので、これからコソコソ更新していきたいなぁーと思います。

そしてまたブログが長い!

今治の新名所?

[ 2012-03-03 ]

だんだん暖かくなってきましたね。寝ても寝てもまだ眠い、春眠暁をおぼへず的なシーズン到来です。
Tです^^

さて、本日「今治タオル様」の本店がリニューアルOpenします!場所はココ!
タオルの販売はもちろん、昔の織機など歴史資料も展示しています。

最近、「グルメ」や「ゆるキャラ」でも多くのメディアにとりあげられる愛媛県今治市。ODのある松山市より北にあります。愛媛と広島を橋と島でつなぐ「しまなみ海道」の愛媛側の玄関口です。
古くから「伊予の国」の政治・経済の中心で、現在でもタオル・造船・伝統工芸・柑橘といった産業の盛んな街で「石を投げれば社長にあたる町」と言われるほど、独立心旺盛な街でもあります。

そんな元気な「今治市」で生産されているのが「今治タオル」です。

ここでチョットお勉強です^^
よく勘違いされているのは「今治タオルというメーカーがあって、そこが生産、販売しているんでしょ?」という事です。

いえいえ、違います(><)
今治タオルとは、商品名やメーカー名のことではなくて、「タオル創りのノウハウを蓄積した、技術ある今治で作られたタオル」の総称で、地域ブランドと思って下さい。
その製品の種類はたくさんあって、四国タオル工業組合様に加盟するメーカーも123社ほどあります。

組合の厳しい「品質基準」をクリアした商品だけが「認定マーク」を付けることができ、品質が保証されているんです。

使い心地は。。
商品によってさまざまですが、最近の人気はやさしい肌触りのタオル。信じられないくらい「ふゎふゎ」です。気付いたら、頬をすりすりしてます^^
あとは、なんといっても吸水性。お風呂あがり、すーと這わすだけで肌についた水滴がなくなる。。
しかも!そのあとはベタずかずサラッ。今まで使ってたタオルはなんだったんだ?って思いますよ、ほんと。
是非一度使ってみてください!

今、Tが狙ってるのは、バスローブ。
ブランデーグラスをゆらゆらしながら、本を読みながら、ジャズを聴く。
そんな、大人な時間を妄想してます^^

まずは、「大山祇神社」で心を清めて、新鮮な魚介(特に鯛)と焼鳥(特に皮)で体を元気にして、今治タオル本店でバスタオルを買って、鈍川温泉(特にせせらぎ交流館の露天風呂)に入ってタオルの肌触りで癒されてください!

遠方の方は、是非「公式通販サイト」で!購入されたお客様は、ぜひ感想をTまで!

blog20120303_01

blog20120303_02

今日は何の日?

[ 2012-02-10 ]

 


みなさん!!
はじめてOpenDesignのブログを書かせていただきますAです(^^)
今月からOpenDesignで働かせていただくことになりました。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします(^^)‼

さて、働きはじめて10日が経ちました(^^)日々、覚えることが沢山で大変な部分もありますが、
プラスに考えると、とても新鮮ですしワクワクしています。
1日でも早く仕事をこなしていき、お客様はもちろん、スタッフの役に立てるよう日々頑張っていきます(^^)

さてさて!!!
初ブログなので私のハマっていることを紹介します(^^)
約2年前から某料理教室に通っていて、パンを作るのが好きです‼
最近作ったパンがこちら

クリームパン

クリームパンです(^^)
中のカスタード生地も発酵中に手作りで1から作りました!
すごく美味しくて周りにも好評でした(^^)

パンと言えばっ‼
先日、株式会社ブシド様の新店舗
イタリアンバルTORAISHI様のレセプションでいただいた
塩フォカッチャがモチモチですごーく美味しかったです‼
感激しました(^^)
みなさま、ぜひ食べてみて下さい!笑
ちなみに本日10日、一番町にオープンされました(^^)
おめでとうございます\(^o^)/
私もまた食べに行きます‼( ̄^ ̄)ゞ

最後に、タイトルにもありましたが今日2月10日は何の日か分かりますか?
答えは…

2 (ニッ) 10 (ト)

ニットの日です(^^)笑
まだまだ寒い日が続きますが外出する時は暖かくして、風邪等ひかないよう
みなさん気を付けてくださいねっ(^^)!!

ではまたっ( ´ ▽ ` )ノ

 

お久しぶりにブログを書きました:)

[ 2012-01-21 ]

こんばんわ。たぶんブログを書くのは、たぶん3回目くらいのyukaです。かなりお久しぶりです。

 

近頃、かなりインフルエンザやら風邪やら流行っているみたいですね。

私もさっそく姉からうつされてしまったような感じがヒシヒシとしてきます。

あ、ちなみに風邪のほうです。のどが痛くてたまらんです。

今週はかなり寒くなるみたいですし、体調には皆さんお気をつけください!

 

これから、色々とブログを書いていこうと思うのですが、何か役に立つツールとか、

私の独断と偏見等で気になっているニュースやら、書いていこうかなと思います。

 

とりあえず、今年の目標としては、

★英語(TOIEC)600点を目標!(2012/11/18がテスト)
→ 仕事で英語を使う機会があるので。。。なんとか頑張って今年中には。。。

 

★技術アップ!
→近頃は、HTML5・CSS3を利用したサイトがガンガンできていますので、
私もデザインリンク集に載ってしまうレベルのコーディングが出来るようになれるよう勉強します。

 

★エレキギターを1日30分練習して、何か弾けるようになる!
→ クリスマスに一番上の姉様がプレゼントしてくれたZO-3ギターでガンバリマス。

 

★ダイエットします!
→ 皆が色々と情報をくれるので、参考にしたいと思います。

 

です。

この目標が全てクリアできるよう、努力していきます!\宣/

技術を磨いて、お客様もびっくりするようなことができるようになりたいですね。

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

エレキギターZO-3とゲーセンでゲットした承太郎です。by iPhone(画像粗い・・・)↑

Monthly Archive

Search