2012年3月
宇和島に行ってきました。そして、思うこと。
花粉症仲間のみなさん、おつかれさまです(><) 薬効いてますか~!?
Tです^^
宇和島に行ってきました。いろいろ思い出のある街で今でも好きな街。(高速も延びましたね。)
久しぶりだったので、とても感慨深い気持ちでした。。
さて、今回は ユニークツアーさんの「フォト旅」に参加しました。ずっと参加したかったんです!
ユニークツアーの岩崎さんとは、HPの制作をさせていただいた2004年頃からのお付き合いで、一緒にツアーを企画したり、場所を間借りしたり。。たくさん思い出があるのですが、今でも出張のチケット手配でお世話になっています^^
旅の知識、経験は然る事ながら、小柄な可愛らしい女性なのですが大きなバイクをのりまわす、パワフルでカッコイイ方です。
みなさんも、おすすめの旅の情報、予約・手配でお困りでしたら是非相談を!
今回は、宇和島の「戦国武者行列」を見て、「木屋旅館」さん、そして今回の目玉!三浦半島にある「遊子水荷浦の段畑」です!
(明浜に行ったときは、あの辺かな~って遠くに見える三浦半島をいつも眺めていました。明浜の狩浜のみかん畑も素晴らしいです!)
知人の話や、雑誌・エリアガイドを見ていつか行ってみたいな~っと思っていた場所でもあります。あと、何かのパンフで「スーパードライ」と「じゃこてん」を持った女の子が段畑をバックに爽快なポーズをキメていた写真も記憶に残ってました(笑)
そして、バスに乗れる!バスで寝れる!のも旅の楽しみの一つでもあります。
昔、添乗員をしていたので、普段乗ることのない大型バスが恋しかったです^^(添乗員の頃のお話はこの辺で!)
視界に広がる空!海!畑!
写真ではわかり辛いかもしれませんが、結構な傾斜。最大傾斜は45°です。
見事に積まれた石、正確に測ったような畑の段差とうねり。想像以上に見ごたえのある景色でした。
ガイドさんの話を聞きながら歩いて上りました。昔、宇和島とそこから延びる半島の一帯は、このような段畑が広がっていたそうです。それは生きていくために造るしかなかったという事なのです。田んぼに適した土地でもなく、漁業だけでは生活ができなかったのです。(それを知ったお殿様は、この一帯の税金を免除したとも言われています。)
生きていくために、知恵を絞り、苦痛に耐え、収穫した穀物をみんなで分けて食べる。みんなで支えあう。生きることに感謝する。
今の時代、自分が優先、利益があればそれでいい、他人のことは気にならない、その日暮らし的、パフォーマンスだけの人が多いのではないのか?そして自分もそうではないのか?
そんな想像をしながら、先人達の気持ちを考えると、ここは単に「風景を見る場所」だけではなく、自分の生き方とか、価値観とかを少し立ち止まって考えてみる、確認をしてみる場所でもあるのではないのか?
そんなことを考える機会になりました。同じように、昨年行った東洋のマチュピチュ「別子銅山跡」でも同じような気持ちになりました。
単純に景色を楽しむつもりで行ったのですが、ここで聞いた話、実際に積まれた石垣を見て、私たちもこの先人の苦労、想いなどの背景を含む「景色」を大切に引き継がなければ、また伝えなければいけないな~と思いました。
そこで!
Tの活動として、愛媛の残したい、伝えたい「景色」を趣味のホームページで公開していきたいと思います。時期とか名前はまた決めてまた報告しますね^^
単純に綺麗、お洒落な「風景」ではなく、このHPの写真を見て、何かを感じていただけるようにしたいなぁ~と思っています。
あくまでも趣味ですので、たいそうなことはできないのですが、伝える手段を持つ人間の一人として、少しでも多くの人に「実際にその場所に足を運んで、見て、感じて、また誰かに伝えてもらえるもの」を必ずつくりたいと思います!
時間の使い方
突然なんですが、自分の時間について考えて見た。
Tです。
やりたいことがたくさんありすぎて、どう考えても時間が足りんのです。。 「時間は作るもの」って頭ではわかってるんですけどね、今の私にとってそれは「寝るな!」ってことなんですよね。。
特にSNSの普及によって情報がどんどん入ってくるもんだから、それを深堀りしてるだけで1日が終わってしまう。
ツールもPC、iPhone、iPad、Android とあって、上手く使い分け、連動しないといけないな。。
時間を有効に使うためまず手始めに、SNSの整理をしてみた。
■BLOG ・・・ 主に情報発信 ( FBと連動 )
■Facebook ・・・ 主に情報発信、情報収集(クライアント)、コミュニケーション
■Pinterest ・・・ 主に情報発信、情報収集(デザイン)
■Twitter、Tumblr ・・・ 情報収集(業界・制作・デザイン・経営)
■del.icio.us ・・・URL情報の整理・管理
■Linkdin ・・・ 不明
全部ひとつで管理できるアプリとか、誰か開発してくれないかな。。
次は、連絡先探しで時間がかかってしまうので“icloud” と “google contacts”を連動させて、PC、携帯2つ、iPadを同期させる予定です。
時間の大切さはよく分かっているけど、もっとシビアに自分の時間をきっちり使い分けることがやっぱ必要だなぁ~と、キミ今さら何言ってるの的な結論に至った今日この頃でした。
*お詫びとお知らせ
Twitterのアカウント(@OpenDesignJP)は、投稿をやめ情報収集用にしましたので、フォローのほとんどを解除させていただきましたm(__)m
Facebook(http://www.facebook.com/OpenDesignJP)の方で宜しくお願いします!
【追記】
http://ifttt.com という超便利なサービスを見つけた!簡単に説明すると、いろいろなサービスのアクションを自分の好き勝手にできるという優れもの!詳しくはこちらを → http://www.sm-int.jp/archives/876
私の場合は情報がバラバラにあると絶対に見ないので、1箇所にまとめることに。
まとめるのは“evernote” これだと、全端末から見ることができる。
このevernoteに自動的に情報を流すのは、
・gmailのスターをつけたメール ~ 必ず読みたいメルマガをgmailのフィルタで★をつけて自動に流す。
・del.icio.usでブックマークしたサイト ~ クライアントへの説明などでモタつかない。
・Twitterでお気に入り登録したツイート ~ 思い出すためのトリガー。
・Read It Laterで後から読むサイト ~ 忙しいとき後からまとめてmobileで読む。
あと参考用にiPhoneで撮影した写真や、Tumblrの画像を自動に流したり、もちろんevernote自体にもメモをとったりできます。
他にもまだまだ未知の使い方がありそうなので、楽しみ^^
めんどくさがりな私にとっては、自動で全部やってくれるこんなサービスを待ってました!
消しゴムはんこって知ってますか?
こんにちは(=゜ω゜)ノ Uです。
皆様、消しゴムはんこってご存知ですか?
その名のとおり、消しゴムを彫って、ハンコにする手芸?です。
ちょこちょこ合間を見ながら、ほりほりしています。
私が良く利用しているのは、「彫るナビ」という商品です。
有名な消しゴムハンコの作家さんともコラボしてたりとか、おすすめです。
(サイト見て、はじめて薄い消しゴムがあるのに気づきました。土台をつけたいので、次からはこれを使いたい。。。)
最低限必要なのは、「消しゴム」と「デザインナイフor彫刻刀」くらいです。
もっと作業を行いやすくするためには、細かいごみを集めるための「ねりけし」や図案を写すための薄い紙なんかあると便利ですね。
ある程度の大きさのものなら彫れるのですが、小さくて細かいものは、まだまだ彫ることができません。。。
もっと彫って彫って、ものすごい細かいものが彫れるようになりたいです!
アニメキャラとか彫りたい( ゚ ρ ゚ )
「消しゴムハンコ」で検索してみると、色々な参考サイトが見つかりますので、皆様も機会があれば、ぜひやってみてくださいね!
以上、Uでしたー
イタリアン バル TORAISHI様 メイキングいろいろー
なんだかちょっとずつですがあったかくなってきましたね、なんたらは暁を覚えずとはよく言ったものです。なんたらでなくても暁を覚えない事でODでは有名な、どうもYです。
と前回言いながら堂々と忘れていました・・・今回もギリギリです。
いや、前よりは・・・少しずつ進歩しますYです。
2回目です。
さて、先日OPENされたVUSIDO様のイタリアン バル TORAISHI様、ホームページも先月2月、同じくリニューアルオープンされた和食・瀬戸内とらいし様と同時に公開させていただきました^^
FBやWorksでもご紹介させていただき、ご覧いただいている方もいらっしゃると思うのですが、今回はそのデザイン部分のメイキングを簡単に、主に私の目線からご紹介してみようと思います。
今回は、イタリアン バル TORAISHI様のお店の雰囲気やコンセプトをお伺いして、
テーマはサーカスと宇宙、ワクワク・ワイワイ、音が聞こえるような
楽しそうな雰囲気や、天からぶら下る天体と太陽神等の
ドラマチックでファンタジーな空間を表現するために手書きを起用しました。
ホームページでは、画像をバラバラにして利用するため、
どのパーツをどのように動かすか、配置するか、分けて利用するか、
どう調整してデザインに乗せていくかを想定しながら絵を描いていきます。
特に、今回のTOPページデザインはTさんが描くため
「たぶんこのパーツは分けておきたいだろうなぁーーー」
という予想もしながら下書きします。
次に色塗り。塗り塗りします。
ひたすら塗り塗り。
無心です。
正確には夢中です。
温かさやレトロでファンタジックな雰囲気を出すために、またDUCE様のデザインされた実店舗のとってもステキな雰囲気も出せればと今回は絵の具で、かつ厚塗りです。
イメージは明確だったためとにかくどんどん色を重ねる。ワクワクする色・パーツ・柄を想像しながらさらに手を加えます。何を隠そうここで1番ワクワクしながら楽しんでるのは私です。
いいとこ取りです。
ちなみに絵の具で色を塗るときは私は立って塗る派なのでひとりだけちょっと浮いてます。
社内の通行の邪魔になったりしながら塗り塗り・・・
塗りが完成すると次はそれを写真撮影。
スキャンではどうしても出ない部分も、写真で撮って加工することで結構キレイに出たりするのでとても便利に使っています。
逆の場合もあるので、スキャンの方が良いところはそっちも使いながら、組み合わせて利用します。
そうこうとアナログの素材がカメラやスキャンでデジタル化されたら、今度はいよいよTさんへバトンタッチ、データを切ったり、貼ったり、増やしたりしながらホームページの形にデザインしていき・・・
イタリアン バル TORAISHI様のデザインは完成しました^^
今回は、コーディングでも新しい挑戦を沢山させていただき、(この辺りはUちゃんやCちゃんがとっても頑張ってくれました^^)
作った自分達もとっても楽しませていただきました。
いつも、ODの驚くような提案にも快くご理解・共感いただくVUSIDO様、本当にありがとうございます。
ホームページ制作という私たちの仕事のいいところの一つには、
「常に新しいことに挑戦できるという環境が、当たり前にある」
ということも有るなと、お客様とこの環境に心から感謝。
次は、明日は、明後日は、どんなことができるようになるのか、もろもろと楽しみなYです。
今日も真面目です。
こういった制作工程は、お客様にはなかなか見せられる機会がないので、これからコソコソ更新していきたいなぁーと思います。
そしてまたブログが長い!
今治の新名所?
だんだん暖かくなってきましたね。寝ても寝てもまだ眠い、春眠暁をおぼへず的なシーズン到来です。
Tです^^
さて、本日「今治タオル様」の本店がリニューアルOpenします!場所はココ!
タオルの販売はもちろん、昔の織機など歴史資料も展示しています。
最近、「グルメ」や「ゆるキャラ」でも多くのメディアにとりあげられる愛媛県今治市。ODのある松山市より北にあります。愛媛と広島を橋と島でつなぐ「しまなみ海道」の愛媛側の玄関口です。
古くから「伊予の国」の政治・経済の中心で、現在でもタオル・造船・伝統工芸・柑橘といった産業の盛んな街で「石を投げれば社長にあたる町」と言われるほど、独立心旺盛な街でもあります。
そんな元気な「今治市」で生産されているのが「今治タオル」です。
ここでチョットお勉強です^^
よく勘違いされているのは「今治タオルというメーカーがあって、そこが生産、販売しているんでしょ?」という事です。
いえいえ、違います(><)
今治タオルとは、商品名やメーカー名のことではなくて、「タオル創りのノウハウを蓄積した、技術ある今治で作られたタオル」の総称で、地域ブランドと思って下さい。
その製品の種類はたくさんあって、四国タオル工業組合様に加盟するメーカーも123社ほどあります。
組合の厳しい「品質基準」をクリアした商品だけが「認定マーク」を付けることができ、品質が保証されているんです。
使い心地は。。
商品によってさまざまですが、最近の人気はやさしい肌触りのタオル。信じられないくらい「ふゎふゎ」です。気付いたら、頬をすりすりしてます^^
あとは、なんといっても吸水性。お風呂あがり、すーと這わすだけで肌についた水滴がなくなる。。
しかも!そのあとはベタずかずサラッ。今まで使ってたタオルはなんだったんだ?って思いますよ、ほんと。
是非一度使ってみてください!
今、Tが狙ってるのは、バスローブ。
ブランデーグラスをゆらゆらしながら、本を読みながら、ジャズを聴く。
そんな、大人な時間を妄想してます^^
まずは、「大山祇神社」で心を清めて、新鮮な魚介(特に鯛)と焼鳥(特に皮)で体を元気にして、今治タオル本店でバスタオルを買って、鈍川温泉(特にせせらぎ交流館の露天風呂)に入ってタオルの肌触りで癒されてください!
遠方の方は、是非「公式通販サイト」で!購入されたお客様は、ぜひ感想をTまで!
Blog Category
What's new & Event
SDGs宣言のお知らせ
【採用情報】社員・パートさん募集開始します
夏季休業のご案内
本年も大変お世話になりありがとうございました!
into the local 初リアルミーティング
アウトドアキックオフミーティング
Monthly Archive
- 2024年
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年